マウントクックのフッカーバレー、1月1日は曇天から絶景に激変した

1月1日マウントクックフッカーバレートラック マウントクックトレッキング
記事内に広告が含まれています。

マウントクックのフッカーバレーを2023年の1月1日に歩いてきました。出発時にはマウントクックの周りの山肌は全て雲で隠れていたのですが、フッカー氷河湖に到着する前にはマウントクックだけ雲が掛かっていない絶景になって最高のトレッキングとなりました。

  1. 1月1日にマウントクックのキャンプ場を出発してフッカー氷河湖までフッカーバレートラックを往復したときに激変した天気と景観
    1. 2023年の1月1日のマウントクックの朝は曇り空、体感温度は12度ぐらいの中を出発
    2. フッカーバレートラックをフッカー氷河湖目指して1時間ぐらい歩いても雲が上がっていく気配も見られない。
    3. フッカーバレートラックのボードウォークの区間を歩きぬく15分の間に雲が途切れてマウントクックの姿が現れてきました。 
    4. フッカー氷河湖に到着したらマウントクックを頂上がすっきりくっきりと見据えることができ、青空の元フッカー氷河湖の湖畔でこの絶景を眺めながら気持ちのいいランチタイムを過ごせました。
    5. フッカーバレートラックのフッカー氷河湖から帰り道は来るときには見えなかった切り立った山肌や垂れ下がるような氷河の山肌を眺めながら歩いてこれました。 
  2. 12月から2月のNZの夏にマウントクックのフッカーバレーをトレッキングする計画、準備に役立つサイトページ、GPSトレイスマップ、過去ブログ
    1. マウントクックで半日、日帰りトレッキングを楽しむなら必要情報が揃っている歩いてNZ、NZトレッキングサポートのマウントクックのトレッキングページ
    2. フッカーバレートラックのハーミテージホテルからキャンプ場経由でフッカー氷河湖までの道のりのイメージが沸く見どころスポットの写真付きGPSマップ
    3. マウントクックにNZの夏にトレッキングを目的にやって来る計画に役立つ過去ブログ
    4. クイーンズタウンからマウントクックへ、またはマウントクック経由でテカポまでのチャーター車での片道送迎などNZブリーズが行う送迎サービスの問い合わせフォーム
    5. マウントクックのハーミテージホテルを予約するのはホテル直接でするのがお勧め
    6. マウントクックでのトレッキングを半日でも楽しめるテカポ又はクイーンズタウンのホテルを料金比較後日本語予約
    7. マウントクックへ格安レンタカーで行くならRentalcars.com利用がお勧め
スポンサーリンク

1月1日にマウントクックのキャンプ場を出発してフッカー氷河湖までフッカーバレートラックを往復したときに激変した天気と景観

2023年の1月1日のマウントクックの朝は曇り空、体感温度は12度ぐらいの中を出発

2023年の新年が開けた1月1日のマウントクックは朝から曇り空、周りの山肌には低く雲が垂れ込め、天気予報でも午後遅くまで曇りとなっていたので、マウントクックの姿は拝めないかもしれないと思いながらも出発していきました。

1月1日の朝10時20分からフッカーバレートラックをキャンプ場から歩き始めたのですが、その時の気温が13度。少し肌寒いぐらいだったので長袖シャツに薄手のゴアテックスジャケットまで来て出発となりました。

1月1日マウントクックAM1020での天気、気温
1月1日マウントクック
AM1020での天気、気温

フッカーバレートラックをフッカー氷河湖目指して1時間ぐらい歩いても雲が上がっていく気配も見られない。

晴れている日にフッカーバレートラックを歩き始めると、まず一本目の吊り橋を渡る前後には左側にマウントセフトンの山肌に垂れ下がるような氷河の姿を眺めながら歩いて行けるのですが、この日はその氷河が垂れ下がっていること自体全く分からないほど山の麓まで雲がかかっていました。

1月1日AM1100フッカーバレートラック第一の吊り橋
1月1日AM1100
フッカーバレートラック第一の吊り橋

そして2本目の吊り橋を渡ってしばらく歩くとフッカーリバーの川岸まで一旦降りていくのですが、ここで晴れていたら川の流れの奥にはマウントクックの雄姿が見られるのもこの日はこれまたマウントクック自体がどこにあるのかさえ分からない曇天のフッカーバレーとなっていました。

1月1日AM1130フッカーバレートラックフッカーリバー河原
1月1日AM1130
フッカーバレートラック
フッカーリバー川岸

フッカーバレートラックのボードウォークの区間を歩きぬく15分の間に雲が途切れてマウントクックの姿が現れてきました。 

フッカーバレーをどんどん奥のほうに歩いていくにつれ、やっと前方が明るくなりはじめます。

そして歩き始めて1時間20分ぐらいでボードウォークの区間に差し掛かると、正面の谷間の奥のほうの山裾に雲が途切れ始めているのに気づきます。その山裾がマウントクックです。

ボードウォークの右側、左側の山肌にはまだ厚い雲が低く垂れこめた状態が続いていて、正面の谷の奥だけが雲が途切れ始めていました。

1月1日AM1140フッカーバレートラックボードウォーク
1月1日AM1140
フッカーバレートラック
ボードウォーク

ボードウォークを歩きぬく短い時間で雲が麓のほうからどんどん途切れて、マウントクックの頂上も分かるようになっていきました。

このボードウォークを歩いている人たちもそれに気づいて、誰もがカメラをマウントクックに向け始め、写真を撮っている人からは”あれがマウントクックだよ”と声までかけられるほどでした。

1月1日AM1145フッカーバレートラックボードウォーク
1月1日AM1145
フッカーバレートラック
ボードウォーク

ボードウォークを歩きぬき、3本目の吊り橋に差し掛かるころにはすっかりとマウントクックの頂上が見えるようになり、青空もその上には広がるようになりました。

実はこの時点で振り返って出発してきたキャンプ場方向の山肌はまだまだ厚い雲が垂れ込めたままだったのです。フッカーバレーの谷間の奥のマウントクック方向が最初に雲が途切れ始めたのです。 

1月1日AM1155フッカーバレートラック第3の吊り橋
1月1日AM1155
フッカーバレートラック
第3の吊り橋

フッカー氷河湖に到着したらマウントクックを頂上がすっきりくっきりと見据えることができ、青空の元フッカー氷河湖の湖畔でこの絶景を眺めながら気持ちのいいランチタイムを過ごせました。

フッカーバレートラックの終着点であるフッカー氷河湖に到着するとマウントクックには麓から頂上まで雲が掛かっていなくて、青空も広がる絶景が待っていました。

1月1日PM1210フッカーバレートラックフッカー氷河湖ルックアウト
1月1日PM1210
フッカーバレートラック
フッカー氷河湖ルックアウト

フッカー氷河湖の湖畔に降りていき、この絶景を眺めながらランチ休憩を取ります。

風もなく気持ちのいいひと時を過ごせました。

1月1日PM1215フッカーバレートラックフッカー氷河湖湖畔
1月1日PM1215
フッカーバレートラック
フッカー氷河湖湖畔

この時点でも氷河湖の左右の山肌には雲が掛かっていて、ランチ休憩の間にその雲がどんどん上がっていくようになったのです。

フッカーバレートラックのフッカー氷河湖から帰り道は来るときには見えなかった切り立った山肌や垂れ下がるような氷河の山肌を眺めながら歩いてこれました。 

フッカー氷河湖の休憩時には青空も広がるようになったので、半袖シャツにして、日焼け止めクリームも塗って帰り道につきます。

フッカー氷河湖からキャンプ場への帰り道には来るときに見えなかった景色を見上げながらの歩いてこれました。

ボードウォークの区間では両側の山肌にも雲が掛かっていない絶景スポットに変わっていました。 

1月1日PM1310フッカーバレートラックボードウォーク
1月1日PM1310
フッカーバレートラック
ボードウォーク

1月1日の午前中は曇り空ということ、そして祝日の朝ということでフッカーバレートラックを歩いている人も少なめだったのですが、青空が広がり始めマウントクックの雄姿もすっきり見え始めるとこのトレックにもたくさんの人が歩き始めました。

海外からの旅行者も含まれているように思えましたが、ここをこの日に歩いているのはNZの人で、そして子連れで歩いている家族連れが大半を占めるようになりました。

1本目の吊り橋まで戻ってくると、マウントセフトンの山肌に垂れ下がるような氷河の姿もすっかりと見えて、多くの人がスマホでセルフィーショットを撮ってました。

1月1日PM1355フッカーバレートラック第1の吊り橋
1月1日PM1355
フッカーバレートラック第1の吊り橋

スポンサーリンク

12月から2月のNZの夏にマウントクックのフッカーバレーをトレッキングする計画、準備に役立つサイトページ、GPSトレイスマップ、過去ブログ

マウントクックで半日、日帰りトレッキングを楽しむなら必要情報が揃っている歩いてNZ、NZトレッキングサポートのマウントクックのトレッキングページ

歩いてNZのマウントクックの歩き方ページ

フッカーバレートラックのハーミテージホテルからキャンプ場経由でフッカー氷河湖までの道のりのイメージが沸く見どころスポットの写真付きGPSマップ

ハーミテージホテルからキャンプ場経由でフッカー氷河湖までのフッカーバレートラックのイメージが沸くGPSトレイルマップ
ハーミテージホテルからキャンプ場経由で
フッカー氷河湖までの
フッカーバレートラックの
イメージが沸くGPSトレイルマップ

マウントクックにNZの夏にトレッキングを目的にやって来る計画に役立つ過去ブログ

マウントクックのフッカーバレーを往復3時間セルフガイドハイキング
マウントクックの人気ハイキング、トレッキングコースであるフッカーバレートラックを歩くための旅行計画に役立つ情報をまとめてみました。これでマウントクックに初めて訪れてもガイドなしでフッカー氷河湖までの往復3時間ハイキングを満喫してみて下さい。
マウントクック,夏のフッカーバレー2月10日に歩いていた人の服装
マウントクックのフッカーバレーを真夏の快晴の日になった2月10日にフッカー氷河湖まで歩いてきたトレッキングレポートです。夏のフッカーバレーを歩くのに必要な服装チェックにも参考にしてください。
1月2月のマウントクック・ハイキングの日本人トレッカー向け必需品
マウントクックの1月、2月は快晴の日も多く、日中の時間も長くてトレッキング、ハイキングには最適な月です。そんなNZの夏の山歩きに必要なものを1月10日にフッカーバレーを歩いたときに見られた各国のトレッカーの服装から紹介します。
夏のクイーンズタウンからクライストチャーチまで5日間レンタカー旅行
NZの南島をレンタカーを利用して11月から12月、1月、2月と言う観光シーズンに、クイーンズタウンからミルフォードサウンド、マウントクック、テカポを巡りながらクライストチャーチ空港まで5日間で旅行するベストコースを注意点も含めて紹介します。
クイーンズタウンから国道8号でリンディス峠/オマラマへの観光ドライブ
クイーンズタウンからレンタカーやキャンピングカーでマウントクック、テカポ方面へとセルフガイドでドライブする際に必ず通るクロムウェルとリンディス峠経由オマラマまでの道のりでの観光スポットやインスタ映えスポットを見逃さないようになるナビマップの作り方。
マウントクックへのクイーンズタウンから観光ドライブナビPart2
クイーンズタウンを出発してマウントクックまでレンタカーやキャンピングカーでインスタ映えスポットやお勧め立ち寄りスポットを見逃さないようにセルフガイドで運転して行けるようになる日本語ナビマップの作り方、その第2弾のオマラマからマウントクック編です。

クイーンズタウンからマウントクックへ、またはマウントクック経由でテカポまでのチャーター車での片道送迎などNZブリーズが行う送迎サービスの問い合わせフォーム

マウントクックのハーミテージホテルを予約するのはホテル直接でするのがお勧め

マウントクックハーミテージホテルに直接オンライン予約
マウントクックハーミテージホテルに
直接オンライン予約

マウントクックでのトレッキングを半日でも楽しめるテカポ又はクイーンズタウンのホテルを料金比較後日本語予約

広告

アゴダ/agodaでクイーンズタウンのホテルの
部屋別料金と予約可能日をチェックするならこちらから

クイーンズタウンのホテル料金と予約可能日をアゴダでチェック
クイーンズタウンのホテル料金と
予約可能日をアゴダでチェック

マウントクックへ格安レンタカーで行くならRentalcars.com利用がお勧め

広告

クライストチャーチ空港からNZ南島を格安レンタカーで周遊するなら
レンタカー会社別とその車種別の料金を比較後に
日本語でオンライン予約できるRentalcars.comを利用するのがお勧め。

クライストチャーチ空港から格安レンタカー日本語検索
クライストチャーチ空港から格安レンタカー日本語検索