クイーンズタウンから日帰りでも歩けるルートバーンフォールスハットまでの往復トレッキングに2時間ほどの時間を加えると更に登山感覚が楽しめ、絶景が倍増して見られる1224mポイントへの道しるべの無いルートをGPSマップとイメージで紹介します。
この1224mポイント、通称Paddys Pointという岩山へのルートは、整備されたルートバーントラックから外れるマーカー;道しるべや看板の無いルートですが、多くのトレッカーには知られた絶景ポイントです。
特にルートバーンフォールハットに泊まる人が午後の2時間ほどのトレッキングに歩く場所として人気があります。
そのルートをクイーンズタウンからの日帰りでも歩く為のトレッキング情報として紹介してみます。
クイーンズタウンからルートバーンフォールスハット、そして1224mポイントまでの日帰りトレッキング
ルートバーンシェルターからルートバーンフォールスハット、そして更に上の1224mポイントまでの日帰りトレッキング基本的情報
- 出発、帰着地点
- ルートバーンシェルター / Routeburn Shelter
ルートバーンシェルターまでは
クイーンズタウンからレンタカーで1時間30分ほど
- ルートバーンシェルター / Routeburn Shelter
- トレッキング時間、距離、標高差
- ルートバーンシェルターから
片道9.6km
2時間半から4時間
標高差520mほど
- ルートバーンシェルターから
- レンタカーがあれば
クイーンズタウンから日帰りでもこのルートは楽しめるので、
シーズン中はたくさんの人が
このルートバーン・フォールス・ハットまで歩いています。
- 通信圏外、Wifiは通じない
ルートバーントラックのある
マウントアスパイアリング国立公園内は通信圏外
=グーグルマップなどは使えない
=しかしGPSマップは使える - ルートバーンフォールスハットから
1224mポイントまでは途中から
道しるべの無いルートになる。 - 1224mポイントへの山道の入り口には看板も無い。
- ルートバーンシェルターを出発して
1224mポイントまで登る往復トレッキングだと
24kmほど、平均時間は7~8時間ほどになる。 - 1224mポイントは岩山の頂上なので、
どの方角からでも、又は吹上、吹きおろしの
風がよく吹き荒れる場所です。 - 7月~10月には積雪、又は残雪がある。
クイーンズタウンからルートバーンフォールスハット、更に1224mポイントまでの日帰りトレッキングのためのGPSマップとイメージ解説
ルートバーンシェルターから1224mポイントまでのGPSデータをダウンロードも可能なGPSマップと高低差表
GPSルートをダウンロードできて、
オフライン、通信圏外でもルート軌跡可能な
WikilocにNZブリーズが登録している
ルートバーンフォールスハット上部1224mポイントへの
トレイルマップ

ルートバーンシェルター手前から
通信圏外に入っていくので
上記のGPSトレイルマップを使う場合は
事前にインターネットが通じる状況で
スマホなどにそのGPSマップをダウンロードしておく必要があります。
ルートバーンシェルターからは
GPSだけを利用して
上記のマップをルート軌跡(Navigate Trail) として使えます。
クイーンズタウンからルートバーンシェルターまでの道のり
Wifi、インターネットは
ルートバーンシェルターの手前まで通じる
通信圏内なので、
クイーンズタウンからレンタカーで
ルートバーンシェルターまで行く場合でも
スマホのグーグルマップを利用して
カーナビとして使うことも可能です。

ルートバーンシェルターからルートバーンフォールスハットまでのトレッキング
ルートバーンシェルターから
ルートバーンフォールスハットまでのトラックは
NZのグレイトウォークである
ルートバーントラックの一部分であるので
整備された山道で、途中には道案内のサインもあり
道に迷うことは無い一本道です。
そのトラックでGPSマップをWkilocのアプリで開いて
手持ちのスマホでトレイルマップとして使うことにすると
通信圏外で使えて、
見どころや現在地が確認できて、
目的地までの残り距離や標高差を
知ることができます。


ルートバーンフォールスハットまで歩いて来て
そこからルートバーンの谷間を見下ろす景色でも
日帰りトレッキングとしては十分と言えば十分です。

ルートバーンフォールスハットから1224mポイントへの山道ルート
1224mポイントは
ルートバーン・フォールス・ハットの真上に
あたる岩山の頂上になるのですが、
そこに至る道のりはルートバーントラックの本道からは
外れるルートで道標や看板は無いけど、結構多くの人が歩いていて
しっかりとした道が出来上がっている山道を登っていけます。

ルートバーン・フォールスハットの
裏山的な切り立った岩山の上まで
ぐるっと迂回しながら登っていけます。

ルートバーンフォールスハットから上部へのトラックは
ルートバーントラックの道のりを
しばらくは歩いて行けるので
オレンジ色のマーカーが道しるべになる
整備されたトラックです。
この山肌のルートへと入るところから
岩山の上までは看板や道標は全くないのですが、
これまでに多くの人が歩いて作られたルートが
続いていくのが見つかるでしょう。

この山肌の脇道を少しの間登って行くだけで
ハリスサドルへと向かうルートバーン上部の景観が
パノラマで広がるのが見晴らせるようになります。

ルートバーンフォールズハットからだと45分ほどで、
麓のルートバーントラック本道を離れて登り始めてからは
25分ほどで通称Paddys Pointと呼ばれる
地図には1224mポイントとして載っている岩山の頂上に
たどり着けることができるでしょう。

1224ポイントからのルートバーン渓谷下流方向の景色は
まさに絶景といっていいでしょう。

ルートバーンフォールスハットと1224mポイントからの絶景パノラマ動画
ルートバーンフォールスハット、さらに上の1224mポイントまでクイーンズタウンから日帰りトレッキングを楽しむのに役立つサイト
クイーンズタウンからルートバーンシェルターまで格安レンタカーで往復する
ルートバーンフォールスハットまでの往復トレッキング情報も含めた歩いてNZ;aruitenz.com のグレノーキーとルートバーン周辺のトレッキングページ
クイーンズタウンからグレノーキーへの日帰りレンタカー観光、トレッキング情報が揃ったNZブリーズのグレノーキーページ

