クイーンズタウンを出発してマウントクックまでレンタカーやキャンピングカーでインスタ映えスポットやお勧め立ち寄りスポットを見逃さないようにセルフガイドで運転して行けるようになる日本語ナビマップの作り方、その第2弾のオマラマからマウントクック編です。
- クイーンズタウンからマウントクックへのレンタカー、キャンピングカー向け観光セルフドライブ用ナビゲーションマップと実走ハイライト動画
- クイーンズタウンからマウントクックやテカポ、そしてクライストチャーチまでセルフガイドでドライブ旅行するのに役立つサイトページとブログ
- クイーンズタウンから格安レンタカーでクライストチャーチまでNZ南島を周遊しながら片道ドライブ旅行するならRentalcars.com利用で日本語検索、オンライン予約
- マウントクック経由で格安レンタカーでNZ南島をセルフドライブ旅行するならSnap Rentals を利用するのがお勧め
- クイーンズタウン空港からクライストチャーチ空港までNZ南島を周遊しながらキャンピングカーでドライブ旅行するなら車種別料金比較後オンライン予約ができるDrivenow.com利用がお勧め
- レンタカーやキャンピングカーでNZ南島をセルフガイドでドライブ旅行するならNZブリーズのNZ南島周遊モデルルートページが役立ちます。
- マウントクックでの観光、トレッキング、アコモデーションについての旅行情報ならNZブリーズのマウントクックへの観光旅行ページですべての情報が揃います。
- マウントクックのハーミテージホテル/The Hermitage Hotel はホテル直接にオンライン予約するのがお勧め
- マウントクック国立公園内のハーミテージホテル以外のホテルは5件だけ
- Twizel;トワイゼルのホテルを料金比較、日本語でオンライン予約するなら
- クイーンズタウンからマウントクック、テカポへセルフドライブで行けない人向けNZブリーズのチャーター車送迎ツアーを検討してみる
クイーンズタウンからマウントクックへのレンタカー、キャンピングカー向け観光セルフドライブ用ナビゲーションマップと実走ハイライト動画
クイーンズタウン発マウントクックまでの区間を含むレンタカー、キャンピングカー向けNZ南島周遊モデルルートマップ
Maps.MeアプリにNZ南島周遊モデルルートの地図+観光データ入りのKMLファイルを取り入れて手持ちのスマホを日本語表示のカーナビにさせる。
スマホにダウンロードしたMaps.Meアプリには
Wifiが接続できる環境下で
NZのマップを事前にダウンロードしておく必要があります。
KMLファイルをスマホにダウンロード、
もしくはメールなどで
自分のメールアドレス宛にKMLファイルを添付して送ってから、
そのファイルを開く際に
”ファイルを表示させるアプリ”としてMaps.Meを選択するだけで
KMLファイルのデータ内容がブックマークとして表示されます。
MapsMeアプリ自体でも
オフライン(画像ではフライトモードにしてます。)状態で
音声ナビ付のカーナビとして使えますが、
KMLファイルを加えることにより
スマホのスクリーン上に観光スポットやカメラスポットを
ブックマーク表示させること可能になります。

クイーンズタウン出発時に
フライトモード状況で
マウントクックを目的地に指定した後の
スマホのスクリーンショット
赤ポイントマークが
KMLファイルからブックマークとして
加えられている見どころ、観光スポット

注意:
KMLファイルを取り入れたMaps.Meを
オフライン、Wifiを繋げずに、又はフライトモードで表示する場合は
KMLデータに含まれる写真(カメラスポットのイメージなど)は表示されません。
クイーンズタウン発オマラマまでの実走録画動画と観光スポット、セルフドライブでのNZブリーズからのアドバイス
オマラマからマウントクックへの実走録画動画と観光スポット、セルフドライブでのNZブリーズからのアドバイス
オマラマ;Omaramaで休憩後マウントクックまでの道のりレンタカー、キャンピングカーでの観光セルフドライブハイライト
オマラマ出発後
インスタ映え、お勧め立ち寄り
スポット経由の観光ドライブ
- 00:00~00:43オマラマ:Omarama でのトイレ休憩
オマラマにはガソリンスタンド、
公衆トイレ、4スクエアスーパーがあります。 - 00:44~00:52国道8号線は長いまっすぐな直線道路が続く
居眠り運転やスピード出しすぎにはご注意。
- 00:53~01:27サーモン養殖所でスモークサーモンをゲット
サーモンの養殖所に立ち寄り。
スモークサーモンの刺身やサーモン・フードを
ここで食べることもできます。 - 01:28~03:29トワイゼル:Twizel の町に立ち寄り
スーパーマーケットで買い出しサーモン養殖所のあるLake Ruataniwha を通り過ぎたら
トワイゼル;Twizel の町があり、
その町の中に国道8号線を離れて入っていきます。 - 03:30~04:52国道8号線から80号線へと左折して入っていく
晴れていればトワイゼルの町を通り過ぎたところから
マウントクックの勇姿が正面に見え始めます。
ミルキーブルー色の用水路を超えたらすぐに
8号線から80号線へと左に曲がって入っていきます。 - 04:53~06:28プカキ湖畔を走り、ルックアウトに入っていく
80号線に入ってしばらく走ると
目の前にミルキーブルー色の湖面が出現します。
晴れた日はこのプカキ湖沿いを
マウントクックを正面に見据えながら走ることができる
NZで最も景観のいいシーニックドライブになります。
Peters Lookoutには必ず立ち寄りましょう。 - 06:29~07:34ワンウェイ・ブリッジ/片側一車線の橋を渡ります。
この場面では対向車が走って来るので
橋の手前で一旦停車してます。
橋の手前には優先順位が一目で分かる標識もあります。 - 07:35~08:22プカキ湖を過ぎても
マウントクックまで爽快なシーニックドライブが続くルックアウトは無いので
路肩に車を停車する際は
その路肩に十分なスペースがある場所を選んで下さい。
また、国道上に出て写真やビデオを撮ることは
絶対に止めてください。
この国道も時速制限100kmの道です。
車が見えたら直ぐに手前までやってきますよ。 - 08:23~09:32マウントクック村到着
マウントクック村の手前でキャンプ場
(フッカーバレートラックの出発点)の駐車場へと
右折して入っていってますが、
ハーミテージホテルやユースホステルなどは
右折することなく突き当りまで直進して村に入っていきます。
オマラマ;Omarama からセルフドライブで観光しながらマウントクックまでレンタカー、キャンピングカーで行く際のNZブリーズからのアドバイス
ガソリン補給、食料調達にはオマラマ、もしくはトワイゼルが最適。
=マウントクックにはガソリンスタンド、スーパーマーケットはありません。
オマラマからマウントクックまでの距離
=約100km
+
マウントクックからテカポまでの距離
=約100km
マウントクックのホテル、キャンピンググランドは事前予約必須
(半年前でも埋まっていることあります。)
観光シーズンの12月から3月にかけては特に
マウントクックのハーミテージホテルやキャンプ場も含めて
非常に混み合います。
マウントクックのアコモデーションの事前予約でも予約が取れない場合は
トワイゼルのアコモデーションも検索してみましょう。
オマラマからマウントクックへと向かう場合
クイーンズタウンからドライブしてきた多くの人は
このオマラマでトイレ休憩やガソリン補給をしてます。

オマラマ出発後のマウントクックまでの道のり、
及びテカポまでの国道8号線は
両側に広大な牧場が広がる、風景があまり変わらない
とても長いまっすぐとした国道区間がたくさん出てきます。
居眠り運転と
スピード超過(しっかりと取り締まりは行われてます)にはご注意。


レンタカー、そして特にキャンピングカーの人は
サーモンファームに立ち寄ることをお勧めします。
High Country Salmon では
スモークされたサーモンの刺身パックや
冷凍され真空パックされた切り身、
そして尾頭付き一匹丸ごとまで直売されてます。
そしてここで食べることも、刺身パックをテイクアウェイも
できます。

サーモンファーム/High Country Salmon Farm


オマラマからマウントクックへキャンピングカーで行く場合は
特にこのトワイゼルに立ち寄りましょう。
ここにはマウントクックから最も近いガソリンスタンド、
オマラマより大きめの4スクエアスーパーマーケットがあります。


国道8号線からマウントクックへの道;80号線へと
左に曲がって入っていきます。
この曲がり角はミルキーブルー色の用水路を超えたらすぐ後に出てきます。
この曲がり角からマウントクック村まで50km。

国道80号線に入ってしばらく走ると
左側にラベンダーファーム ; NZ Alpine Lavender があります。
プカキ湖が見え始める手前になります。
12月から1月にかけてはラベンダーが咲き誇る
畑の中で写真も撮れるように公開されます。

このラベンダーファームは80号線沿いにあり
80号線はマウントクックが行き止まりの道になるため
8号線へと戻って来る翌日などに
このラベンダーファームに立ち寄るのも良いでしょう。
プカキ湖を見晴らせる展望台;Peters Lookoutには必ず立ち寄りましょう。
このプカキ湖畔沿いの国道で唯一安全に車が停められる展望台です。
通り過ぎないようにご注意!!


ピーターズ・ルックアウトを出てから
マウントクック村に到着するまで
短いものも含めて計4回の片側1車線の橋が出てきます。
橋の手前には優先順位が一目で分かる標識もあります。
画像でも分かると思いますが、
マウントクック方面に向かう側の車線が橋の手前では
前方からくる車に橋の通行を譲る細い赤矢印になってます。
(対向車側は優先がある太い黒矢印)

晴れた日にはプカキ湖沿いの道が途切れてからも
両側には切り立った岩肌が続き、
正面には氷河を頂いたマウントクックやマウントセフトンの勇姿を
見ながらまっすぐとした国道80号線を走り抜けることができます。
但し、ルックアウトはありません。

国道80号線の突き当りがマウントクック国立公園内の
マウントクック村になり、
ハーミテージホテルやユースホステルがあります。

キャンピングカーは
マウントクック村の手前を80号線を右折して
細い道の突き当りに
キャンピンググランドがあります。

マウントクックに日帰りでトレッキングなどで訪れる場合の
駐車場として、
このキャンピンググランド手前の公共無料駐車場が利用できます。
クイーンズタウンからマウントクックやテカポ、そしてクライストチャーチまでセルフガイドでドライブ旅行するのに役立つサイトページとブログ
クイーンズタウンから格安レンタカーでクライストチャーチまでNZ南島を周遊しながら片道ドライブ旅行するならRentalcars.com利用で日本語検索、オンライン予約
広告
マウントクック経由で格安レンタカーでNZ南島をセルフドライブ旅行するならSnap Rentals を利用するのがお勧め
広告
クイーンズタウン空港近郊とクライストチャーチ空港近郊にオフィスがあり片道、乗り捨てレンタルも可能なNZ地元会社の Snap Rentals のハイブリッド・カー、人気車種、SUV車のレンタル料金をこちらでチェックできます。

クイーンズタウン空港からクライストチャーチ空港までNZ南島を周遊しながらキャンピングカーでドライブ旅行するなら車種別料金比較後オンライン予約ができるDrivenow.com利用がお勧め
広告
クイーンズタウン空港発での
レンタルキャンピングカーを検索するなら
レンタル会社別とその車種別料金を比較しながらオンライン予約できる
Drivenow.com.au/campervan-hire/ を利用するのがお勧め
レンタカーやキャンピングカーでNZ南島をセルフガイドでドライブ旅行するならNZブリーズのNZ南島周遊モデルルートページが役立ちます。
マウントクックでの観光、トレッキング、アコモデーションについての旅行情報ならNZブリーズのマウントクックへの観光旅行ページですべての情報が揃います。
マウントクックのハーミテージホテル/The Hermitage Hotel はホテル直接にオンライン予約するのがお勧め
マウントクック国立公園内のハーミテージホテル以外のホテルは5件だけ
ハーミテージホテル以外でマウントクック村にあるホテル、モーテルは以下の5件のみです。
マウントクック・モーテル/Mount Cook Motels
ハーミテージホテル直営のモーテル
マウントクック・モーテル/Mt Cook Motelsへの直接予約はこちら
マウントクック・ロッジ/Mount Cook Lodge
ハーミテージホテル直営の格安ホテル
マウントクック・ロッジ/Mt Cook Lodge への直接予約はこちら
アルパイン・ロッジ / Aoraki Mount Cook Alpine Lodge
バックパッカーとモーテルを兼ねたような宿泊施設。
アルパイン・ロッジ Alpine LodgeをTrip.comで予約するならこちら
広告
アオラキ・コート・モーテル / Aoraki Court Motel
全27ユニットあるフル・キッチン付きモーテル
アオラキコート・モーテル Aoraki Court MotelをTrip.comで予約するならこちら
広告
ハカハウス・マウントクック / Haka House Mount Cook
マウントクック村唯一のバックパッカー、旧ユースホステル
Twizel;トワイゼルのホテルを料金比較、日本語でオンライン予約するなら
広告
クイーンズタウンからマウントクック、テカポへセルフドライブで行けない人向けNZブリーズのチャーター車送迎ツアーを検討してみる


