マウントクックで9月の天の川をフッカーバレートラックで撮ってみた

マウントクックフッカーバレートラック上の天の川 南十字星.サザンクロス.星空.オーロラ
記事内に広告が含まれています。

NZのテカポを含む国際ダークスカイ・リザーブ;星空保護区に入るマウントクックで天の川;Milky Wayの写真を撮りたくて月が出てくる前の夜にフッカーバレートラックをフッカー氷河湖まで歩いてきました。NZへの星空撮影旅行計画の参考にしてください。

  1. マウントクックのフッカーバレートラックで天の川、ミルキーウェイを撮影、そしてRaw画像をレタッチしてこのブログに公開するまでのプロセス
    1. マウントクックでの天の川撮影計画を立てる際に考えた日時、場所、方角
    2. マウントクックでの天の川撮影に使ったカメラ、レンズと現像、レタッチのために使ったフリーソフト
    3. マウントクックのフッカーバレーで撮影したRaw画像をノイズ処理のために合成後、フリーソフトで簡単にレタッチした後の天の川の写真
  2. マウントクックへ星空撮影、観光またはトレッキングの為に行く個人旅行計画に役立つサイト
    1. クライストチャーチ、またはクイーンズタウンからマウントクックへ行くためにレンタカーを日本語オンライン予約
    2. マウントクックの観光、トレッキング旅行計画に必ず役立つNZブリーズのマウントクック観光ぺージ
    3. マウントクックのハーミテージホテルの空き室状況、予約可能日をチェックするのはホテル直接がお勧め
    4. マウントクック村にあるホテル、モーテルはハーミテージホテル以外は5件のみ
    5. マウントクックにレンタカーで日帰り可能なテカポのホテルを日本語オンライン予約
    6. マウントクックに最も近いスーパーマーケットがある町のトワイゼル/Twizel のホテルを日本語オンライン予約
スポンサーリンク

マウントクックのフッカーバレートラックで天の川、ミルキーウェイを撮影、そしてRaw画像をレタッチしてこのブログに公開するまでのプロセス

マウントクックでの天の川撮影計画を立てる際に考えた日時、場所、方角

マウントクックのフッカー氷河湖の上に天の川がマウントクックの頂上から立ちあがっているような写真を撮りたいと思いついた。

マウントクックで天の川の写真を撮りたいと思った理由

マウントクックはテカポと同じ星空保護区、ダークスカイ・リザーブだから光害の心配なし。

天の川だけの写真ならそれがどこになるのか分からないので前景、または地上の風景としてマウントクックはNZらしさの天の川写真としては最高になるだろうと自己満足に入った。 

そして冬のフッカー氷河湖なら湖に氷山がきっと浮かんでいるはず、もしくはマウントクックの山肌も麓まで雪がたんまりあって、真っ暗闇の中でもその湖面や山肌が浮かび上がるはずと想像できた。

NZの天の川写真撮影に参考にしたフェイスブック・グループ

マウントクックでの天の川の星空撮影を思いつくきっかけになったのは
Milky Way Chasers New Zealand というフェイスブックグループです。

このフェイスブックで投稿されている写真のようなものまでは決して及ばないけどマウントクックならこれまで何度も訪れているところだし、ミルキーウェイと周りの風景を考えるとマウントクックという山、そしてフッカー氷河湖が前景になるのは撮影技術や機材が乏しくても何とか満足いく写真が撮れるかな!と思いついたからです。

マウントクック、またはフッカー氷河湖を前景にした場合その方角は歩いて行けるフッカー氷河湖の湖岸から見ると真北になる

マウントクック、フッカー氷河湖が撮影できる場所の方角

NZの冬から春にかけて天の川は北に昇って南西方向に沈んでいくので北から南西方角に前景に適した、そして露出補正で暗がりの中でも浮かびあげることができる人工物などがあれば最適。

テカポの良き羊飼いの教会は最適な建物ですが、この星空写真はインスタグラムなどにもたくさん投稿されているので、それは次回に回して、マウントクックのフッカーバレートラックではマウントクックやフッカー氷河湖が真北に見れるし、フッカーバレートラックの西、または南方向には氷河をいただいた山並みが続くので最適な天の川撮影場所になるはず。

マウントクックの観光、トレッキング用にNZブリーズが作成したグーグルマップ

マウントクックの観光、トレッキング用グーグルマップ
マウントクックの観光、
トレッキング用グーグルマップ

9月の月齢と日の入り時間をチェックしたら、9月16日(金)のPM20時以降17日(土)のAM23:30ぐらいまでなら真っ暗闇の中で撮影ができそう、というのが分かった。

NZでは月明りも非常に明るい。
そして9月になると日の入り時間が遅くなって夜の時間が短くなる。

NZでも天の川の撮影ができる夜は、もちろん新月の夜が最適なのだけど、新月の1週間前後なら時間を選べば暗闇での撮影が可能。

NZのマウントクックでの月の昇る時間、沈む時間、そして月齢を調べるのにこちらのサイトを参考にした。

また、NZのマウントクックを含む南島では緯度が高いこともあって、9月から3月ぐらいまでは日の入り時間がとても遅くなって、日の出時間が早くなり、星が瞬いている時間帯というのが短くなります。

マウントクックでの日の入り時間、日の出時間を調べるのに参考にしたサイトはこちら

NZでの星空撮影はNZの冬が最適

NZでの星空、天の川の撮影に適しているのは夜の時間が長くて、空気が澄んでいる冬の時期です。

NZの冬は6月、7月、8月です。

NZ南島なら4月から9月にかけてサマータイムが適用されてなくて、緯度が高いので冬の3か月に加えて4月、5月、そして9月中旬ぐらいまでは星空撮影には適しているシーズンと言えるでしょう。

マウントクックは山岳地帯。
天気が悪い日、雲が覆っている日のほうが多い。

今回9月16日にマウントクックに行った最大の理由は天気がいいことが期待されたからです。

8月にも予定していたのですが、今年は7月、8月ともに大雪や記録的な大雨の日があって行けませんでした。(国道80号線が道路閉鎖された日も多かった)

天気や雲が出ているかどうかはその日のその時間、その場に行ってみなければ分からないことだと思いますが、マウントクックでの星空撮影計画を立てるのもラッキーチャンスを願うだけになると思います。

それでもNZの気象庁に当たるMet Service のマウントクックの天気予報ページを事前にチェックしておくことも気休めにはなるでしょう。

その点やっぱり周りに高い山がなくて、標高が700mはあるテカポの冬のほうが快晴で、冷え込んで空気が澄み渡る夜になる確率が高いです。

アプリで天の川の中心がどの方角に、何時ぐらいに見れるかを無料アプリでチェックした。

星や天の川の位置、方角が分かる無料アプリ:Star Walk2

星や天の川の位置を特定の場所、日時、時間で調べるのに私が最近使っているのがStar Walk 2 です。

以前は星座表;Star Chartを使っていたのですが、今年になってアンドロイドを更新したらこのアプリを開くことができなくなってStar Walk 2 に乗り換えてます。

星座表のほうがスマホの画面上の位置と実際の星や天の川の位置(特に地表からの高さ、角度)がぴったり合っていると思います。

今回事前にStar Walk 2 でチェックしてその画面(下記のスクリーンショット)から想像するとマウントクックのフッカーバレートラック上の9月16日の夕日が影響のなくなるPM20時ぐらいなら
天の川の中心がマウントクックの山頂から少し西寄りの45度ぐらい斜め上にあるだろうと思っていたのだけど、実際マウントクックに行ってみると、天の川の中心の位置は頭上、真上にあって”フッカー氷河湖の上に天の川がマウントクックの頂上から立ちあがるように上っているような写真”は撮ることはできないと気づきました。

SkyWalk2アプリで9月16日PM20:02に天の川が見れる位置、方角をチェック
SkyWalk2アプリで
9月16日PM20:02に
天の川が見れる
位置、方角をチェック

Sky Walk 2 アプリ のGoogle Play Store でのダウンロードページはこちら

Sky Walk 2 アプリのアップルストア でのダウンロードページはこちら

天の川や星の撮影にプロのカメラマンも使っているアプリは Photopills です。

有料だけど星空撮影には神アプリになります。

私は以前にブログで紹介している(スマホにもダウンロードしたまま残っている)のにも関わらず、まだ使い切れていないので、月齢や日の入り時間をサイトページで調べて、Sky Walk 2アプリを使ってマウントクックへと出かけてきましたが、このPhotopillsアプリを使えばすべて解決します。

マウントクックのフッカーバレートラックならフッカー氷河湖まで車を停めるキャンプサイトの駐車場からの往復に3時間あれば歩いて戻ってこれる。

フッカーバレートラックのフッカー氷河までの道のりは真夜中でも歩ける。

マウントクックのフッカーバレートラックは、

フッカー氷河湖まで出発&帰着地点になるホワイトホースヒル・キャンプサイトの駐車場から、
約5.5km
ほぼ平坦な道(標高差130m)
フッカー氷河湖まで一本道、分岐点は無い。
出発点のキャンプサイトの駐車場を含めてトラック上には
一切電灯などの人工的明かりは無い。

けれどヘッドライト一つでもトラックは十分照らし出すことができる。
夜間にトラック上に出てきて危険を感じる野生動物はNZにはいない。

ただし、9月16日の夜もそうだったのですが、気温がマイナスになって冷え込みます。途中には凍結している箇所が数か所あって、真冬の7月、8月には雪が凍り付いたままの場所も多くなるので
ヘッドライトでトラックを照らし続けて歩く方が良いでしょう。
(そういってもアイゼンなどは必要はありません。)

フッカーバレートラックを歩く場合の注意点は、

ネットに接続はできなくなる圏外になります。

出発点のキャンプ場ではオンラインで通信が可能ですが、フッカー氷河湖ではもちろんのこと、第一の吊り橋を渡って以降ぐらいからネット接続はできなくなります。

グーグルマップなどを見ながらフッカーバレートラックを歩くことはできなくなります。

GPSは届くのでオフラインでも見れてマップアプリやトレイルマップアプリを利用するほうがいいでしょう

無料のアプリもダウンロードできるWikilocに
NZブリーズが投稿しているマウントクックのフッカーバレートラックのトレイルマップ

マウントクックのフッカーバレートラックのトレイルマップ
マウントクックの
フッカーバレートラックの
トレイルマップ

マウントクックでの天の川撮影に使ったカメラ、レンズと現像、レタッチのために使ったフリーソフト

マウントクックンの天の川撮影に使ったカメラ、レンズ
私が持っている星空撮影用のカメラ機材の全て。

Canon RP
Samyang 14mm F2.8

三脚
ヘッドライト(昼光色)

赤道儀は持っていない。
レリーズは持っていない。
私はいつも三脚を使った写真撮影の時はもっぱらタッチスクリーンシャッターで済ましているのだけど、望遠レンズでの撮影では無いからこれでもOKと思っています。

マウントクックの天の川Raw画像の現像処理に使ったフリーソフト

キャノンのカメラ機種専用のイメージ処理ソフトDigital Photo Professional

キャノンのミラーレス・カメラ RP だからDigital Photo ProfessionalでRaw画像を開いて画像処理を行うことができます。

けれど、今回はこれを使った現像はしていません

DPPソフトでノイズ処理したマウントクックフッカー氷河湖Raw画像1枚のJPG写真
DPPソフトでノイズ処理した
マウントクックフッカー氷河湖
Raw画像1枚のJPG写真

ノイズ処理のためフリーソフトSequatorを利用

上の画像のようにシングルショットのRaw画像をDPPでレタッチしてもいいのだけど、

ノイズ処理を強めるため銀河や周りの景色の色合いやメリハリ輪郭をもっとくっきりさせるために複数枚の写真を合成する無料ソフトウェアであるSequator を利用しました。

このソフトでのRaw画像を積み重ねた(Stacked)後、保存できるファイル形式はjpg もしくは tiff となるので、tiffで保存した画像はDPPでは開いてレタッチをするできないことに気づいた。

下の画像が
マウントクックフッカー氷河湖と天の川のRaw画像をSequator で13枚積み重ねて一旦Tiff画像に保存した後このブログのためにjpgファイルに変換したイメージです。 

マウントクックフッカー氷河湖Raw画像13枚を重ねたJPG写真
マウントクックフッカー氷河湖Raw画像
13枚を重ねたJPG写真

Sequator ソフトのオフィシャルサイト、ダウンロードはこちら

天の川や星空Raw画像のレタッチにはAdobeの Lightroom を使用するのが定番だと思いますが、星空写真初心者である私には以下の理由で使っていません。

・有料のLightroomを使いつくすほどまでに星空写真を撮ることは無い。
・手持ちのパソコンのシステム容量がlightroomを快適に動かすだけのスペック
(推奨メモリ=16GBメモリ)がない。
・マスクをかけて細部まで補正することなど私には無理、そこまで時間をかけたくない。
・結局このブログやフェイスブック、ホームページに載せるぐらいなので自己満足でOK。

また、

天の川と前景、人工物を合成処理することはするつもりはなかった。
次回はこの合成処理にチャレンジしてみようと思っています。
(その場合もLightroomではなくて、手持ちのフリーソフト Gimp を利用する予定でいます。)

Adobe Photoshop Lightroom のオフィシャル・日本語ページはこちら

マウントクックの天の川写真をレタッチするのに利用したフリーソフト2種類

Darktable

英語ソフトだけどLightroomと同じような処理が可能な無料ソフト

私には使いこなすことができない処理項目が大半だけど、DPPでも行う露出(exposure)、コントラスト(contrast)、シャドウ(shadows)、ハイライト(highlights)などをスライダーを動かして簡単に処理しています。

レベル調整やトーンカーブまでは触っていません。

PhotScape

このソフトはかなり以前から使っていて、使いやすい。

有料Proバージョンでなくても個人的には満足した処理ができる。

まして、
自動レベル調整と自動コントラスト調整に加えて露出量を調整するだけで十分の処理が速攻でできる

下の画像が
マウントクックフッカー氷河湖と天の川のRaw画像をSequator で13枚積み重ねて一旦Tiff画像に保存した後PhotScape で自動レベル調整(弱)と自動コントラスト調整(中)+少し露出量を増やしてからノイズ軽減も行った画像です。

マウントクックのフッカー氷河湖と天の川 Canon RP Samyang 14mm F2.8 25sec ISO6400 13shots stacked
マウントクックのフッカー氷河湖と天の川
Canon RP Samyang 14mm F2.8
25sec ISO6400 13shots stacked

マウントクックのフッカーバレーで撮影したRaw画像をノイズ処理のために合成後、フリーソフトで簡単にレタッチした後の天の川の写真

このブログに載せているマウントクックでの天の川の画像は
JPGファイルに変換した後サイズも1920 x 1281 ピクセル に縮小しています。

フッカー氷河湖とマウントクックの上に昇る天の川

マウントクックのフッカー氷河湖と天の川Canon RP Samyang 14mm F2.8 25sec ISO6400 9 shots stacked
マウントクックのフッカー氷河湖と天の川
Canon RP Samyang 14mm F2.8
25sec ISO6400 9 shots stacked

マウントクックの頂上から天の川の中心が立ち上る写真を撮りたかったのだけど、9月では日の入り前、もしくは日の入り直後にしか天の川の中心がマウントクックの頂上にかからないので、写真のように少し北西寄りに、しかも天の川の中心がほぼ頭上真上に達している時間に撮った写真になった。

来年の7月、8月ぐらいに再度チャレンジしてみようと思ってます。

マウントクックの山並みの上に銀河の中心が横たわる天の川

フッカー氷河湖での撮影後時間がたつに連れ天の川が高度を下げてきた。

駐車場への帰り道には山並みの上にちょうど良い角度で撮れるようになったので天の川の中心をメインに据えて数枚撮ってみた

マウントクックのミューラーハット、マウントセフトンの上に横たわる天の川 Canon RP Samyang 14mm F2.8 20sec ISO5000 7shots stacked
マウントクックの
ミューラーハット、マウントセフトンの上に
横たわる天の川
Canon RP Samyang 14mm F2.8
20sec ISO5000 7shots stacked

マウントクックのフッカーバレートラック第一の吊り橋と天の川 Canon RP Samyang 14mm F2.8 20sec ISO5000 7shots stacked
マウントクックの
フッカーバレートラック第一の吊り橋と天の川
Canon RP Samyang 14mm F2.8
20sec ISO5000 7shots stacked

フッカーバレートラック上にある人工物を前景として入れた天の川、星空写真

マウントクックに行く前に撮ってみたい写真のイメージは、フッカー氷河湖とフッカーバレートラックのボードウォークでの写真だった。

フッカーバレートラックのボードウォークもマウントクックを正面に(=真北に)見据えながら歩けるので、きっとボードウォークの先にマウントクックがあって、その頂上に天の川が立ち上ってまるで銀河へのボードウォークに見えるような構図を想定していたのですが、これも来年に残しておきます。

マウントクックのフッカーバレートラック・ボードウォークと天の川 Canon RP Samyang 14mm F2.8 25sec ISO5000 9shots stacked
マウントクックのフッカーバレートラック・ボードウォークと天の川
Canon RP Samyang 14mm F2.8
25sec ISO5000 9shots stacked

人工物の吊り橋を入れたのだけど撮っているときには結構いい前景になっていると思っていたけど現像してみると吊り橋だか、なんだか分からない絵になってしまって不満足な画像になりました。

次回は慰霊碑や方位盤を前景に取り入れてみようかなと思ってます。

マウントクックのフッカーバレートラック・第3の吊り橋と天の川 Canon RP Samyang 14mm F2.8 20sec ISO5000 9shots stacked
マウントクックのフッカーバレートラック・第3の吊り橋と天の川
Canon RP Samyang 14mm F2.8
20sec ISO5000 9shots stacked

街灯などが一切ないフッカーバレートラックで前景として吊り橋やボードウォークを照らして、画像の中のポイントにしてみたかったので手持ちのヘッドライトを使ってみたのですが、ヘッドライトの昼光色ではあまりに明るすぎて天の川が目立たなくなってしまいました

これだと日中の写真のほうがマシです。

今後は前景を照らすライトの種類や色を検討してみます。

マウントクックのフッカーバレートラック・ヘッドライトで照らした第1の吊り橋と天の川 Canon RP Samyang 14mm F2.8 20sec ISO5000 8shots stacked
マウントクックのフッカーバレートラックの
ヘッドライトで照らした第1の吊り橋と天の川
Canon RP Samyang 14mm F2.8
20sec ISO5000 8shots stacked

スポンサーリンク

マウントクックへ星空撮影、観光またはトレッキングの為に行く個人旅行計画に役立つサイト

クライストチャーチ、またはクイーンズタウンからマウントクックへ行くためにレンタカーを日本語オンライン予約

クライストチャーチ空港からNZ南島を格安レンタカーで周遊するなら
レンタカー会社別とその車種別の料金を比較後に
日本語でオンライン予約できるRentalcars.comを利用するのがお勧め。

クライストチャーチ空港から格安レンタカー日本語検索
クライストチャーチ空港から格安レンタカー日本語検索

マウントクックの観光、トレッキング旅行計画に必ず役立つNZブリーズのマウントクック観光ぺージ

NZブリーズのマウントクックへの観光ツアーの作り方ページ

NZブリーズのマウントクックへの観光ツアーの作り方ページ
NZブリーズの
マウントクックへの観光ツアーの作り方ページ

マウントクックのハーミテージホテルの空き室状況、予約可能日をチェックするのはホテル直接がお勧め

マウントクックハーミテージホテルに直接オンライン予約
マウントクックハーミテージホテルに
直接オンライン予約

マウントクック村にあるホテル、モーテルはハーミテージホテル以外は5件のみ

ハーミテージホテル以外でマウントクック村にあるホテル、モーテルは以下の5件のみです。

マウントクック・モーテル/Mount Cook Motels

ハーミテージホテル直営のモーテル

マウントクック・モーテル/Mt Cook Motelsへの直接予約はこちら

マウントクック・ロッジ/Mount Cook Lodge

ハーミテージホテル直営の格安ホテル

マウントクック・ロッジ/Mt Cook Lodge への直接予約はこちら

アルパイン・ロッジ / Aoraki Mount Cook Alpine Lodge

バックパッカーとモーテルを兼ねたような宿泊施設。

アルパイン・ロッジ Alpine LodgeをTrip.comで予約するならこちら
広告

アオラキ・コート・モーテル / Aoraki Court Motel

全27ユニットあるフル・キッチン付きモーテル

アオラキコート・モーテル Aoraki Court MotelをTrip.comで予約するならこちら
広告

ハカハウス・マウントクック / Haka House Mount Cook

マウントクック村唯一のバックパッカー、旧ユースホステル

ハカハウス・マウントクック Haka House Mt Cookを
Trip.comで予約するならこちら

広告

マウントクックにレンタカーで日帰り可能なテカポのホテルを日本語オンライン予約

広告

マウントクックに最も近いスーパーマーケットがある町のトワイゼル/Twizel のホテルを日本語オンライン予約

広告