クイーンズタウンの町の中から歩いて行けるお気軽半日トレッキングコースとして人気のクイーンズタウン・ヒル・トラック。その道のりをガイド本など無しにでも迷うことなく且つ坂道を上り続ける中でも一番楽に歩いて行けるように動画とマップを使って案内してみます。
クイーンズタウンの町から歩いてクイーンズタウン・ヒル ; Queenstown Hill まで半日トレッキング
クイーンズタウン・ヒル・トラックを町から歩いていく基本ウォーキングインフォメーション
グーグルマップに公開しているクイーンズタウン・ヒル・トラックのクイーンズタウンの町からのトレイル・マップ
道標が必要に思われるところは写真入りで解説してます。
またGPSデータ(KML)をこのマップから持ち出していただくこともできます。
(但し、パソコンからKMLファイルはダウンロードできるが、
スマホからはダウンロードできません。)
クイーンズタウンヒル頂上へ町の中心であるThe Mallから歩いていく動画とその道のりをイメージと共に解説
モールからクイーンズタウンヒル方向へと歩き始めると
最初に現れる交差点には信号があります。
(クイーンズタウンの町の中にある2つの信号交差点のうちの一つ)
この交差点を歩行者用の信号で歩いて渡り(Stanley Street を渡る)
Ballaratストリートへと向かいます。

スタンレー・ストリートを信号で渡ったところの角に
ストリート名と共に
Queenstown Hill Waking Trackの方向も分かる標識が立っています。

バララットストリートは写真で見るより急な坂道です。
この急な坂を坂の上まで頑張って上ります。

バララット・ストリートの坂を上り詰めたら Hellenstein Streetとの
三叉路になって、
左に曲がってHellenstein St 上を左隣の道まで移動します。
バララット・ストリートの隣の坂道が
Malaghan Street になります。

マラガン・ストリートとHallenstein Stの角には
Queenstown House B&B があり、その角の電信柱にも
Queenstown Hill Walking Track の方向を指す標識があります。
そしてこのマラガン・ストリートもかなり急な坂道です。

マラガン・ストリートの急な坂道を上りきった突き当りは
4~5台の車が停められる駐車スペースになっていて
その停められている車で分からないかもしれませんが
歩行者専用の階段があり、
クイーンズタウンヒルトラックの表示も記されていますが、
歩行者専用の小道で小さな森を抜けていきます。


小さな森の中の階段状の小道を上って来ると
Kerry Drive に出ます。
この Kerry Drive も坂の上へと向かうように
左へと上っていきます。

ケリー・ドライブを少し上って来ると
右へと折れ曲がる道が Belfast Terrace の通りになり
このベルファスト・テラスの道が見え始めたら
クイーンズタウンヒル向けの駐車スペースに数台の車が
停められているのにも気づくでしょう。
その駐車スペースのところが
クイーンズタウン・ヒル・トラックの入り口になります。

クイーンズタウン・ヒル・トラックの入り口には
トラックのマップを含めた案内看板が立てられています。
この案内では
その場所から往復で1.5~2.5時間となっています。


Wikilocアプリの表示では 、
クイーンズタウン・ヒル・トラックの入り口の
標高が425mで、車を停めたところから1290m歩いてきてる。
モールからは790mほど歩いて上ってきてます。
頂上までの残り距離は3km弱でさらに420m上っていく
ということも分かります。
クイーンズタウン・ヒル・トラックの下半分部分は
入り口から松林の中の道になり、昼間でも
日が差し込まない結構薄暗い道のりになります。
この部分は2000年にTime Walk と名付けられ
クイーンズタウンの歴史が歩きながら理解できるような
案内パネルが計5カ所に設置されています。
この5カ所のパネルが坂道を上っていく際の
ちょうど一息入れようと立ち止まるには良いところに
設置されています。

松林の中を上っていくと
分岐点に差し掛かります。
この分岐点をどちらから上っていっても頂上には行ける、
周回コースの分岐点です。
この分岐点を右側に上っていく方が楽な坂道です。
(反時計回り)
左側(時計回り)に上っていくと早くループトラックの頂上部分に
行けるかもしれませんが、途中はかなり急な坂道が出てきます。
私はいつも下りてくるときにこの左側
(下りの際の反時計回り)の道を下りてきます。


Wikilocアプリの表示は
周回コースの分岐点が現在地で(青矢印)
ループトラックを反時計回りの
緑色のナビゲーショントラックをたどって
赤ピンポイントの頂上までいくことになります。

周回コースも上部になると
それまでの松林を抜けることになり
それ以降頂上までは日陰の無い道のりになります。
周回コースの上部には
Time Walk の記念碑として
ドリーム・オブ・バスケットと名付けられてる彫像があります。

ドリーム・オブ・バスケットから
クイーンズタウンヒルの頂上まではさらに500mほど
登ることになりますが、その道のりは一本道なので、
迷うことはないと思いますが、
結構急な坂道がまだ続くことに気づくでしょう。

ドリーム・オブ・バスケット、及び周回コースの上部から
頂上までは急な坂道で、
大きな瓦礫も混じった砂利道です。
けれど看板に表示されているように15分ぐらいで頂上にたどり着けます。

クイーンズタウン・ヒルの頂上には何も標識や看板なども無く、
この小山が台地状になっていることが
頂上にたどり着いたら分かるでしょう。
更にそこからの上る坂道が無くなれば頂上到着です。
このクイーンズタウン・ヒルからは360度の眺望が楽しめます。
上ってきたクイーンズタウンの街並みはもちろんのこと
ワカティプ湖もかなり奥の方まで見晴らせ、
そのワカティプ湖を取り囲む岩山の山並や、
クイーンズタウンの町とは逆方向(東)に
リマーカブルの山並と
その麓にクイーンズタウン飛行場の滑走路も見えるでしょう。


Wikilocアプリでの
クイーンズタウン・ヒル・トラックのナビゲーション
目的地への到着の案内。
この日はクイーンズタウンの町の中で車を停めたところから
1時間26分でクイーンズタウン・ヒル頂上まで上ってきたということです。
クイーンズタウン・ヒルへのクイーンズタウンの町の中;ザ・モール からの道のり/トレイルマップ、高低差表/GPSデータダウンロード可能
(実際の出発点は車を停めた駐車場からになってます。
駐車場からモールまで約500mほど歩いてから
クイーンズタウンヒルへと向けて歩いています。)
事前にWikilocのアプリ(無料)を
スマホにダウンロードしていたら
Wikilocのロゴマークをタップしていただくだけで
このマップをナビゲーションマップとして
現地のクイーンズタウンで
使っていただけます。

クイーンズタウンの観光、アクティビティーをセルフガイドで楽しむのに役立つサイトページ
クイーンズタウンの観光、アクティビティーをガイドブック無し、セルフガイドで楽しむならNZブリーズのクイーンズタウンの観光とアクティビティーを120%楽しむページが必ず役立ちます。
クイーンズタウンの町から歩いて行ける又は周辺のトレッキングコースを見つけるにはAruiteNZのクイーンズタウンのお勧め半日、日帰りトラッキングコースのページが役立ちます。
クイーンズタウンのホテルをアゴダ/agoda で料金と予約可能日をチェック
広告